2015年7月27日月曜日

三河一向一揆の拠点・・・本證寺(安城市)

親鸞聖人及び蓮如も布教の折、泊まった本證寺(ほんしょうじ)を訪ねてみた。(安城市内にある)
真宗大谷派で戦国時代三河一向一揆の拠点となったところです。
1549年徳川家康の家臣本田正信・蜂屋貞次(のちの徳川十六将の二人)東条城の吉良義昭等
武士115名が一向宗門徒連判状に署名し、徳川家康と半年に渡り戦った有名な事件の現場です。
城郭寺院と言われていますが、城の様に堀がめぐらされ(現在も発掘調査中)・・・今は睡蓮が一面
花を咲かせています。・・・要塞の役目を果たしていたのが、よくわかります。駐車場は寺院正面に
あるストアさんの駐車場が利用できます。








2015年7月9日木曜日

オヤマボクチの十割蕎麦!!

今回 ひとり旅で得たものは沢山あったが、その中で美味しい日本蕎麦にめぐり合えたこと・・・従来ラーメン党であったが、つなぎオヤマボクチの十割蕎麦を食して、日本蕎麦に満足しました。食感は好物の名古屋山本屋の手打ちうどんに近いと思った。
場所は旧軽井沢から群馬県草津温泉に向かう途中の国道沿いにあります。
つなぎの「オヤマボクチ」・・・キク科ヤマボクチ族ノ多年草でアザミ類で山菜として”ヤマゴボウ”
と言われているそうです。群馬・長野県の一部地域で、つなぎとして使用されていると女将の説明

店名 水車小屋 
店名の通り、水車も店舗右側にあります
国道292号線沿い オヤマボクチつなぎのそば・・・のぼりが
立っており気を引きます。

やはり、食べログ群馬編を検索してみると、載っていました
 

2015年7月4日土曜日

真田丸!!真田氏居館跡 

真田町にある、上野城築城以前の館を訪ねてみた。1558年代の創建と説明にあったが、いかにも中世豪族の館跡という感じで、目を閉じて、しばらく中世の真田氏の生活振りを想像してみた。
館跡の所在地がおもしろい・・・真田町本原御屋敷 これが現在の正式な住所なのです。


大手門と土塁

屋敷跡の皇太神社
 

2015年7月2日木曜日

浅間山! 鬼押出しの奇岩

浅間山の噴火はパンフレットの説明によると、1783年(天明3年)7月とある、この時の噴火で鬼押出しは形成されたとのこと。噴火口の縁に見える大きな岩は(肉眼では建物に見える)1000トン
岩と呼ばれ、昭和25年の噴火で火口から噴出した岩であるとのこと。
写真は奇岩を撮って見ました、見る人によって色々な形に見えるでしょう。









往復900キロの一人旅・・・草津温泉

軽井沢から草津温泉(群馬県)が35キロほど、当初予定には入ってなかったが行ってみることにした。温泉は民謡の通り、いい湯であった。
ボケは温泉の湯気ではありません。カメラの手振れ防止スイッチ入れ忘れでした。





 

2015年7月1日水曜日

真田丸!!真田雪村の上田城

訪れてみて驚きました。映画ナバロンの要塞を連想させる頑固な城です、高い崖・川(今は公園)・堀・石垣・・・秘密の通路(外見は井戸)攻められても、食料等城外から地下道を利用して城内へ
運ぶことが出来、戦国時代無敵の城のようでした。
城主は大阪城落城時、豊臣方最後の大将・戦国武将でした。




城主雪村のトレードマークになっている赤兜

外見は井戸・城外へ通じている秘密の地下道

石垣の下は川で、がけ崩れを防ぐため石垣を築いたそうです。